協会誌「セラミックス」第15巻 8月号(1980年)

※PDFの閲覧は会員限定となります。会員番号とパスワードをご入力ください。 パスワードの再発行はこちら

表紙

和文目次

英文目次

【特集】 セラミックス圏外 こんなセラミックスはできないだろう

企画主旨

安井 至・吉村 昌弘・作花 済夫 579

セラミックスの真の合成は不可能?

北沢 宏一 580

オールセラミックスの100円ライターはできないだろう

K.U(ペンネーム) 581

ガラスの橋

能減 正(ペンネーム) 582

ダイヤモンドと立方晶BN、その次は何か

島田 昌彦 584

戯言

Prince Rupert(ペンネーム) 585

歌うガラス・ファイバー

高橋 紘一郎 586

無題

岡山一 山猿(ペンネーム) 587

生物学的もしくは人間的セラミックス―成形工学の白昼夢―

M.T.(ペンネーム) 589

透明コンクリート―セメントへの夢―

伊藤 ○敏 590

セラミックスエンジン離陸せず

筑波 五郎.(ペンネーム) 591

セラミック油圧機械は可能か

前田 照行 592

コーヒーブレイク

エスプレッソ(ペンネーム) 594

動物に磁石を埋め込んでも勘を増すことは無理だろうか

武井 武 595

発光ディスプレー用黒色パネル

加納 剛 596

聞くに耐えられないセラミックギターサウンド?

M.H.(ペンネーム) 597

21世紀の日の丸衛星

Y.Y.(ペンネーム) 598

頭(?)の良いセラミックス素子の出現はなるか?

O.N.ホイスカー(ペンネーム) 599

せともん

落研OB・津乃 五郎 600

酸化ケイ素の基体

K.K 601

こんなセラミックスはできないだろう

浜野 健也 603

自然とセラミックス

中尾 哲昭 604

鉄鋼製造プロセスを変革する耐火物はできるだろうか

鉄鋼窯炉材研究グループ(ペンネーム) 605

セラミックスへの愛を込めて

I.H.(ペンネーム) 607

ダイヤモンドで作られるマイクロ波ダイオード

瀬高 信雄 609

石英ガラスに代わる低膨張材料の開発は可能か

井川 博行 610

全セラミックハウス

ハウス2000(ペンネーム) 611

新しい建材

栗野 迷太(ペンネーム) 612

セラミックスは女性服飾界に革命を起こす?

瀬良 混合(ペンネーム) 613

セラミックスが有機高分子・ゴムを駆逐することは無理

T.A.(ペンネーム) 615

合成セラミックスゴムが生まれる日

中性 微子(ペンネーム) 616

セラミック炭

田中 稀一郎(ペンネーム) 617

三本の矢―無機・金属・有機材料

鈴木 朝夫 618

エネルギー源としてセラミックスはどう寄与できるのか

江戸 八郎(ペンネーム) 619

セラミックス超伝導材料

鳥中 空八(ペンネーム) 620

こんなセラミックス製品ができないかなぁ

伊勢 次郎(ペンネーム) 622

集中から分散の時代へ

尾崎 義治 623

可能・不可能、固定・否定の前に力の蓄積を

柳田 博明 624

***

中小企業向け「技術アドバイザー制度」発足す

625

エネルギー節約シリーズ

吹き付けライニングによる省エネルギーの実際

佐藤 貞止 626

***

工業用HIP装置の最近の進展

Charles.W. Smith, Jr.・F. X. Zimmermann 629

***

第5回セラミックスに関する顕微鏡写真展

633

工芸

萬古焼の歴史と技法(8)

水谷 英三 636

工芸

私のガラス(20) 思想と技術 キャスティング

岩田 糸子 640

***

昭和55年年会を終って

石渡 宏 642

新刊紹介

Industrial Minerals Merchants,Agents,and Processors

644

***

窯業教育委員会の年会(昭和55年)―参加行事報告

長谷川 保和 645

工芸

年会陶磁器展―工業高校窯業科生徒制作品―

646

セラミックス基礎工学講座

セラミックスの化学―現象から原理へ―耐火物の侵食(1)―ケイ石煉瓦のラットホール侵食は何故起こるか

小野 拓郎 647

News Digest

653

需要・統計

窯業製品の生産・出荷・在庫概況(昭和55年4月分)

661

需要・統計

主要窯業原料・窯業製品輸出入統計(昭和55年5月1日~31日)

大蔵省関税局 663

会務報告

664

編集後記

665

会告

666

***

セラミックスの機械的性質 好評!

新刊紹介

Mechanical Behavior of ceramics

593

***

文部省, 昭和55年度科学研究費補助金のテーマ等を決定

608