協会誌「セラミックス」第26巻 10月号(1991年)
※PDFの閲覧は会員限定となります。会員番号とパスワードをご入力ください。
パスワードの再発行はこちら
表紙
会務報告
創立100周年行事ガイドブック
和文目次
英文目次
会長挨拶
御挨拶―創立100周年に当たって
稲盛 和夫 959
100周年記念祝辞
The Chinese Ceramic Society
Dong-Sheng Yan 960
100周年記念祝辞
European Ceramic Society
Hans Hausner 961
100周年記念祝辞
The Australasian Ceramic Society
Richard Bowman 962
100周年記念祝辞
Canadian Ceramic Society
Connie Barry 963
100周年記念祝辞
Ceramic Society of the USSR
Yu. A. Buslaev 964
100周年記念祝辞
The Korean Ceramic Society
Sung Do Jang 965
100周年記念祝辞
The American Ceramic Society, Inc.
Dennis W. Readey 966
100周年記念祝辞
(社)応用物理学会
金原 粲 967
100周年記念祝辞
(社)精密工学会
臼井 英治 967
100周年記念祝辞
(社)日本化学会
田中 郁三 968
100周年記念祝辞
(社)日本ガスタービン学会
平山 直道 968
100周年記念祝辞
(社)日本金属学会
山本 全作 969
100周年記念祝辞
(社)日本材料学会
神野 博 969
100周年記念祝辞
(社)日本ファインセラミックス協会
古本 次郎 970
100周年記念祝辞
(社)日本分析化学会
不破 敬一郎 970
100周年記念祝辞
(財)旭硝子財団
山下 秀明 971
100周年記念祝辞
(財)大倉和親記念財団
小川 修二 971
100周年記念祝辞
(財)日本板硝子材料工学助成会
井上 通 972
100周年記念祝辞
通商産業省
長田 直俊 972
100周年記念祝辞
文部省
水野 豊 973
100周年記念祝辞
科学技術庁
前澤 祐一 973
100周年記念祝辞
大阪工業技術試験所
小宮山 亨 974
100周年記念祝辞
化学技術研究所
平石 次郎 974
100周年記念祝辞
九州工業技術試験所
中溝 実 975
100周年記念祝辞
電子技術総合研究所
柏木 寛 975
100周年記念祝辞
名古屋工業技術試験所
富山 朔太郎 976
100周年記念祝辞
無機材質研究所
瀬高 信雄 976
100周年記念祝辞
創立100周年を祝して
山内 俊吉 977
100周年記念祝辞
日本セラミックス協会創立100周年を祝う
田賀井 秀夫 977
100周年記念祝辞
100年の中のひとこま
素木 洋一 978
100周年記念祝辞
日本セラミックス協会の100周年を祝って
田端 精一 978
100周年記念祝辞
創立100周年を祝して
河嶋 千尋 979
100周年記念祝辞
来るべき次の100年に向けて
齋藤 進六 979
100周年のあゆみ
年表
980
100周年のあゆみ
基礎科学部会
柳田 博明 993
100周年のあゆみ
原料部会
石井 英一・井川 博行 994
100周年のあゆみ
陶磁器部会
佐治 圭三 995
100周年のあゆみ
ガラス部会
曽我 直弘 996
100周年のあゆみ
セメント部会
竹本 國博 997
100周年のあゆみ
琺瑯部会
祖川 理 998
100周年のあゆみ
高温・構造材料部会
木村 脩七 999
100周年のあゆみ
電子材料部会
坂野 久夫 1000
100周年のあゆみ
団体部会
大谷 晃 1001
100周年のあゆみ
東北北海道支部
岡本 祥一 1002
100周年のあゆみ
関東支部
内野 哲也 1003
100周年のあゆみ
東海支部
名和 元樹 1004
100周年のあゆみ
北陸支部
舟見 良雄 1005
100周年のあゆみ
京都支部
和田 正道 1006
100周年のあゆみ
大阪支部
辻野 昭夫 1007
100周年のあゆみ
中国四国支部
吉野 成雄 1008
100周年のあゆみ
九州支部
濱崎 泰行 1009
100周年のあゆみ
<私と協会の接点>私と日本セラミックス協会
小島 豊之進 1010
100周年のあゆみ
<私と協会の接点>回想
水野 茂樹 1010
100周年のあゆみ
<私と協会の接点>編集理事当時の思い出(時代の流れ)
田中 廣吉 1011
100周年のあゆみ
<私と協会の接点>100年のあゆみと私の協会の接点
檜山 真平 1011
100周年のあゆみ
<私と協会の接点>思い出を呼び起こして
井上 義一 1012
100周年のあゆみ
<私と協会の接点>所感
梅田 夏雄 1012
100周年のあゆみ
<私と協会の接点>随感
遠藤 幸雄 1013
100周年のあゆみ
<私と協会の接点>協会での役割
尾野 勇雄 1013
100周年のあゆみ
<私と協会の接点>陶磁器産業に携わって
加藤 守光 1014
100周年のあゆみ
<私と協会の接点>協会代表団の米国セラミック学会訪問
小泉 光恵 1014
100周年のあゆみ
<私と協会の接点>協会との接点―過去・現在・未来
境野 照雄 1015
100周年のあゆみ
<私と協会の接点>セラミックス誌創刊の喜びなど
鈴木 弘茂 1015
100周年のあゆみ
<私と協会の接点>50年前の私
田代 仁 1016
100周年のあゆみ
<私と協会の接点>理事16年の回想から
田中 雅美 1016
100周年のあゆみ
<私と協会の接点>協会と私
蜂須賀 栄治 1017
100周年のあゆみ
<私と協会の接点>これから
福井 博 1017
100周年のあゆみ
<私と協会の接点>コミュニケーションの場
宗像 元介 1018
未踏峰に挑戦する極限技術
創立100周年記念号を企画して
1018
わが国の科学技術政策
我が国の産業政策の変遷(通商産業省)
星 徹美 1019
わが国の科学技術政策
我が国における科学技術教育の施策(文部省)
岩本 宗治 1022
わが国の科学技術政策
材料科学技術の研究機開発について(科学技術庁)
大山 真未 1025
21世紀へ向かう私の展望
家内実験室での研究ライフ
足立 秀明 1028
21世紀へ向かう私の展望
21世紀へ向けて日本セラミックスきょうかいへの期待
新木 信夫 1028
21世紀へ向かう私の展望
粒界を制するものはセラミックスを制する
安藤 健 1029
21世紀へ向かう私の展望
セラミックファイバーとは
一ノ瀬 昇 1029
21世紀へ向かう私の展望
Tailored Ceramics のすすめ
宇田川 重和 1030
21世紀へ向かう私の展望
さらなる基礎技術の確立を
梅林 正気 1030
21世紀へ向かう私の展望
ガラス材料の七つの謎
大田 陸夫 1031
21世紀へ向かう私の展望
生体にならった材料設計を目指して
大槻 主税 1031
21世紀へ向かう私の展望
ニューサイエンスの幕開け
岡本 明 1032
21世紀へ向かう私の展望
子供たちは未来
尾崎 義治 1032
21世紀へ向かう私の展望
セラミストの創造性に期待する
尾野 幹也 1033
21世紀へ向かう私の展望
地球環境とセラミックス
加藤 昭夫 1033
21世紀へ向かう私の展望
金属窒化物への期待
金丸 文一 1034
21世紀へ向かう私の展望
セラミックス研究における日本の役割
上垣外 修巳 1034
21世紀へ向かう私の展望
分子レベル規則分散構造の機能分担材料への期待
木野村 暢一 1035
21世紀へ向かう私の展望
セラミックスガスタービンエンジンの実用化
小平 絃平 1035
21世紀へ向かう私の展望
新材料への期待
小見山 亨 1036
21世紀へ向かう私の展望
21世紀における材料の役割
米屋 勝利 1036
21世紀へ向かう私の展望
電子セラミックスの新たな飛躍に向けて
坂部 行雄 1037
21世紀へ向かう私の展望
21世紀のセラミックスの課題―常温合成,使用時加工,非専門家による修復の可能性
作花 済夫 1037
21世紀へ向かう私の展望
21世紀への研究・開発
白崎 信一 1038
21世紀へ向かう私の展望
21世紀半ばの技術情勢
鈴木 由郎 1038
21世紀へ向かう私の展望
無機-有機融合材料
陶山 容子 1039
21世紀へ向かう私の展望
夢は研究を推進する
諏訪 佳子 1039
21世紀へ向かう私の展望
ハイドロサーマル反応のセラミックスプロセスへの応用
宗宮 重行 1040
21世紀へ向かう私の展望
基礎研究の充実と国際協力の推進
曽我 直弘 1040
21世紀へ向かう私の展望
常識の見直し
高田 雅介 1041
21世紀へ向かう私の展望
基礎研究の充実とセラミックス科学の確立
田端 英世 1041
21世紀へ向かう私の展望
産業の米はセラミックス
戸田 堯三 1042
21世紀へ向かう私の展望
セラミック自動車がやってくる!
西村 聡之 1042
21世紀へ向かう私の展望
21世紀に期すること
浜野 義光 1043
21世紀へ向かう私の展望
地球にやさしい機能性セラミックス
坂野 久雄・高見 昭雄 1043
21世紀へ向かう私の展望
知恵づくりの協力
平尾 一之 1044
21世紀へ向かう私の展望
息の通うセラミックスを求めて
平野 眞一 1044
21世紀へ向かう私の展望
電子材料セラミックスとミクロン,ナノメーター制御技術の展開
藤本 正之 1045
21世紀へ向かう私の展望
ガラス質新材料創製への挑戦
牧島 亮男 1045
21世紀へ向かう私の展望
短所への着目
松田 元秀 1046
21世紀へ向かう私の展望
高純度化セラミックス
丸山 俊夫 1046
21世紀へ向かう私の展望
セラミックスの足腰を鍛える
水谷 惟恭 1047
21世紀へ向かう私の展望
ニューガラスとともに
南 努 1047
21世紀へ向かう私の展望
常識の確立と破壊
宮山 勝 1048
21世紀へ向かう私の展望
偶然に頼らない材料開発法と文化的基礎科学
安井 至 1048
21世紀へ向かう私の展望
機能性セラミックス膜のCVD
山根 久典 1049
21世紀へ向かう私の展望
活発な新素材の創製研究を望む
山村 博 1049
セラミックスと文化
対談「生活空間におけるセラミックス―過去,現在,未来」
曽根 真佐子・光藤 俊夫 1050
セラミックスと文化
ガラス―工芸から造形へ
土屋 良雄 1057
セラミックスと文化
陶磁器生産の近代化
鈴木 健二 1060
高度文明社会を開く先端科学技術
明日の新素材
米澤 貞次郎 1063
高度文明社会を開く先端科学技術
半導体エレクトロニクスの将来
大見 忠弘 1067
高度文明社会を開く先端科学技術
エネルギーの未来
笛木 和雄 1071
高度文明社会を開く先端科学技術
生命科学の最前線―細胞増殖シグナル伝達の分子機構
畠山 昌則 1075
高度文明社会を開く先端科学技術
情報・通信の新領域
石黒 辰雄 1079
高度文明社会を開く先端科学技術
21世紀の宇宙開発
澤岡 昭 1083
高度文明社会を開く先端科学技術
地球環境問題と対応技術
近藤 次郎 1087
未踏峰に挑戦する極限技術
テラヘルツの世界と材料開発
須藤 建 1091
未踏峰に挑戦する極限技術
高周波熱プラズマとその応用
守吉 佑介 1093
未踏峰に挑戦する極限技術
超高圧技術と材料開発
福長 脩 1095
未踏峰に挑戦する極限技術
極高真空―材料の合成と評価への応用
大島 忠平 1097
未踏峰に挑戦する極限技術
低温・極低温・超低温―発生技術と物性測定
大塚 洋一 1099
未踏峰に挑戦する極限技術
放射光―21世紀を担う光の発生とその利用
岩崎 博 1101
未踏峰に挑戦する極限技術
超電導とセラミックス技術
北沢 宏一・岸尾 光二 1103
未踏峰に挑戦する極限技術
超イオン導電体―固体イオニクス分野と材料開発と利用技術の展開
水崎 純一郎 1105
未踏峰に挑戦する極限技術
超塑性セラミックスの変形機構
若井 史博 1107
未踏峰に挑戦する極限技術
高強度・高靭性の科学と技術
逆井 基次 1109
未踏峰に挑戦する極限技術
非線形光学効果とその材料
梅垣 真祐 1111
未踏峰に挑戦する極限技術
ナノコンポジット焼結体
新原 晧一 1113
未踏峰に挑戦する極限技術
超微粒子―新しい応用展開のために
林 主税 1115
未踏峰に挑戦する極限技術
人口格子はどこまで進んだか
板東 尚周 1117
未踏峰に挑戦する極限技術
完全結晶―Si単結晶の作製と評価
定光 信介・藤野 允克 1119
未踏峰に挑戦する極限技術
極微量元素分析の極限を目指して
池田 重良 1121
未踏峰に挑戦する極限技術
極微小領域の分析
板東 義雄 1123
未踏峰に挑戦する極限技術
究極の表面観察法:SIMとSPM
小野 雅敏 1125
未踏峰に挑戦する極限技術
強誘電体を応用した超精密変位制御
高橋 貞行 1127
未踏峰に挑戦する極限技術
超微細化工技術
有門 経敏 1129
工芸
京焼の窯業民俗(10)
小山 喜平 1132
工芸
ガラスはいま(45)
室 伸一 1135
シリーズ
英作文教室(17)
山口 喬 1138
Grain Boundary(自由な発想と情報交換の頁)
1140
ニュースダイジェスト
1142
需要・統計
ファインセラミックス生産・出荷・在庫統計
1147
海外図書案内
1147
需要・統計
主要セラミックス原料・製品輸出入統計
1148
需要・統計
窯業製品生産・出荷・在庫概況(1991年7月)
1149
会務報告
1150
会告
1151
参加募集
第8回セラミック・セミナー「セラミック薄膜―基礎から応用まで」