クイックサーチ(1966年~最新刊号)
 詳細検索

セラミックス 第49巻 2月号(2014年)

セラミックス 第49巻 2月号(2014年)

表紙 pdf

和文目次 pdf

英文目次 pdf


随想

いろはかるたpdf

野上 正行

特集 焼成

本特集は「“焼く”という知識と知恵を知ること」を目的として構成します.一口に焼成と言っても,目的のセラミックスを得るために,より経済的な方法で実現する方法や製品コストが高くても特殊な微構造の形成や機能発現が重要となる場合など,製品の特徴によってさまざまな焼成プロセスをとります.焼結のしくみおよび製品に関連した特徴的な焼成方法を紹介することで,より焼成に対する理解を深めたいと思います. (特集担当委員:池田潤二,篠﨑泰夫,阿部浩也)

■ セラミックスの技術革新:陶磁器からニューセラミックスへpdf

セラミックスの技術革新:陶磁器からニューセラミックスへ

北條 純一

陶磁器技術をもとにニューセラミックスが発展してきた.粉末調整技術,成形・焼成技術の進歩により,さまざまな産業用部材が開発されてきた.セラミックスの歴史的展開と技術革新について概説したい.

■ セラミックスの焼結力学 -安全・安心のセキュアマテリアルに向けて-pdf

セラミックスの焼結力学 -安全・安心のセキュアマテリアルに向けて-

若井 史博・赤津 隆・篠田 豊

焼結の熱力学的駆動力の追求から,力学の視点に立った焼結理論が構築できる.ここでは焼結力学とそれを取り巻く最近の研究動向について解説する.

■ 焼結における粉末成形体の収縮変形と粒成長挙動のシミュレーションpdf

焼結における粉末成形体の収縮変形と粒成長挙動のシミュレーション

品川 一成

有限要素法等の連続体近似モデルによる焼結変形解析において,結晶粒成長の影響がどのように考慮されるかを説明する.また,最新の研究として,個別要素法/フェーズフィールド法連成により,焼結変形と粒界移動を直接的に計算する手法を紹介する.

■ 放電プラズマ焼結(SPS)法によるセラミックス焼結の現状と将来性pdf

放電プラズマ焼結(SPS)法によるセラミックス焼結の現状と将来性

鴇田 正雄

放電プラズマ焼結(SPS)法は日本で生まれた純国産技術である.近年,注目されている省エネ・環境低負荷型・迅速・反応性焼結・電磁エネルギー支援などを特徴とする新しい材料合成技術でセラミックス系/金属系ナノ材料,複合材料系の傾斜機能材料などさまざまな分野でその有用性が実証されてきている.本稿はSPS法の概要およびセラミックス焼結の現状と将来性について紹介する.

■ 通電活性化焼結法を用いた窒化物セラミックスの作製pdf

通電活性化焼結法を用いた窒化物セラミックスの作製

西村 聡之・廣崎 尚登

通電活性化焼結を用いた窒化物セラミックスの作製について,筆者らの研究をまとめ,通電活性化焼結を用いた窒化ケイ素セラミックス,窒化アルミニウムセラミックスの近年の研究動向を概観した.

■ マイクロ波・ミリ波照射による新しい材料プロセッシングpdf

マイクロ波・ミリ波照射による新しい材料プロセッシング

滝澤 博胤

近年,マイクロ波照射下での材料合成において,新たな特徴(マイクロ波効果)が見いだされている.本稿では,ミリ波やマイクロ波を利用した革新的材料プロセッシングに関する最近の話題を取り上げる.

■ セラミックス材料のレーザ焼結技術と固体酸化物形燃料電池への応用pdf

セラミックス材料のレーザ焼結技術と固体酸化物形燃料電池への応用

山崎 和彦・前川 克廣

セラミック微粒子を含むグリーンテープにレーザ光を照射して焼結させるグリーンテープレーザ焼結法は,焼結パラメータの制御で多孔質膜からバルク膜形成が可能となる.この技術を固体酸化物形燃料電池の膜形成技術に応用する.

■ 次世代焼成用セラミック匣鉢pdf

次世代焼成用セラミック匣鉢

磯村敬一郎

焼成用匣鉢およびセッターについてのニーズに対応すべく超軽量化・省エネ化・超耐熱衝撃性・高耐食性を実現する次世代焼成用セラミック治具について解説する.

■ 歯科用セラミックスの焼成pdf

歯科用セラミックスの焼成

吉本 龍一

むし歯や事故等により歯を失った場合,人工の歯によって機能を回復させてきた.このようにして生まれてきたのが「差歯」であり「入歯」である.「入歯」に使用される陶磁器製の人工歯や,「差歯」に使用されるセラミックス製クラウンの焼成について記載する.

■ 透明セラミックスpdf

透明セラミックス

田中 伸彦

透明セラミックスの作製には,セラミックス中の気孔をいかに低減させるかが重要なポイントとなる.本稿では,透明セラミックスの概要について説明するとともに,どのような焼成方法が用いられているかについて説明する.

■ 炭化ホウ素セラミックスの常圧焼結pdf

炭化ホウ素セラミックスの常圧焼結

熊澤 猛・関根 圭人・松岡 鮎美

炭化ホウ素セラミックスは高融点,低い理論密度,高い化学的安定性等の特性を有することから,様々な用途への応用が期待されている.一方,難焼結性材料であるため,焼結方法の改善の試みが多くなされており,特に常圧焼結に焦点を当てて,炭化ホウ素セラミックスの焼成技術についてまとめた.

ほっとSpring 國立故宮博物院(台北)の魅力pdf

曽我 公平

材料戦略講座 先端機能性材料と光技術

II.サブ波長構造を用いたフォトンの有効利用pdf

池田  弘・酒井 大輔・西井 準治

III.ガラスやセラミックス材料へのレーザー加工の現状pdf

兼平 真悟・平尾 一之

● Grain Boundary~行事だより~pdf

● トピックスpdf

● 会務報告pdf

● 会告pdf

● 2014年度会費納入のお願いpdf

● へんしゅうしつpdf

● JCS-Japan Vol.122(2014)No.1422目次pdf

● 今月掲載の広告pdf