クイックサーチ(1966年~最新刊号)
 詳細検索

セラミックス 第55巻 8月号(2020年)

セラミックス 第55巻 8月号(2020年)

表紙 pdf

和文目次 pdf

英文目次 pdf

随想

光触媒:物質・材料と機能pdf

堂免 一成

特集 低次元マテリアルの新展開

近年の合成技術の進展により,ナノ粒子(0次元),ナノチューブ(1次元),ナノシート(2次元)など,サイズ,形態を高次制御したナノマテリアルの合成が報告され,エレクトロニクス,環境・エネルギーなど,多くの技術分野の発展に資する「ものづくり技術」として期待されています.こうしたナノマテリアル単体は特異機能を示す新材料として興味深いところでありますが,これらを構築単位として自在に集積化,複合化し,0次元~3次元へとボトムアップ集積が可能となれば,現行技術で実現できない高次機能の設計・発現の道が開かれます.実際,1,2次元材料と0次元材料を組み合わせると,単純な材料の足し合わせや整数次元で説明できない「超次元」とも呼べる機能が発現することが明らかになっています.本特集では,「ナノマテリアルを創る,観る,操る」にかかわる第一線研究者に,最新の研究例について紹介して頂きます. (担当委員:長田 実(名古屋大学))

■ 超次元マテリアルへの誘い─超次元材料の科学─pdf

超次元マテリアルへの誘い─超次元材料の科学─

速水 真也

低次元材料であるナノ粒子(0次元)、ナノチューブ(1次元)、ナノシート(2次元)などの次元制御されたナノ材料をさらにメタ次元制御した超次元科学の学術分野を提案し、超次元マテリアルについて紹介する。

■ 水酸化物ナノシートの精密合成と応用pdf

水酸化物ナノシートの精密合成と応用

馬 仁志・佐々木高義

本稿では, 様々な金属イオン組成を持つ層状複水酸化物ナノシートの精密合成とそのレドックス活性,触媒能,イオン伝導特性などを活かした多彩な機能開発について紹介する.

■ 0次元~2次元カーボンナノマテリアルのボトムアップ精密合成pdf

0次元~2次元カーボンナノマテリアルのボトムアップ精密合成

成田 明光

本稿では、有機・高分子化学の手法を用いた、0次元から2次元までのカーボンナノマテリアルのボトムアップ精密合成について、グラフェン量子ドットとグラフェンナノリボンを中心に紹介する。

■ 二次元材料を基材に用いた超次元構造の創成と触媒機能pdf

二次元材料を基材に用いた超次元構造の創成と触媒機能

伊田進太郎

2 次元材料を基盤材料に用いて超次元材料を創成する概念とその方法および、超次元構造がもたらす触媒機能の展望について紹介する。

■ 超次元マテリアルの構造解析:STEMによる原子分解能観察と分析pdf

超次元マテリアルの構造解析:STEMによる原子分解能観察と分析

松田 潤子

環状検出器を用いた走査透過電子顕微鏡(STEM)法をナノシートなどの低次元材料に適用し、原子配列や化学結合状態を明らかにすることで、超次元的な機能発現のメカニズム解明を目指す。

■ X線吸収分光法による低次元マテリアルの構造解析pdf

X線吸収分光法による低次元マテリアルの構造解析

二宮 翔・西堀麻衣子

X線吸収分光(XAS)法は、機能を発現する動作環境下での、着目した原子を中心とした平均局所構造・電子状態に関する情報を得ることができる。筆者らのナノクラスタ構造研究を例に、XAS法による局所構造解析の特徴と具体的な解析法について紹介する。

■ 放射光とレーザーを駆使した光電子分光法による低次元材料の電子状態分析pdf

放射光とレーザーを駆使した光電子分光法による低次元材料の電子状態分析

高橋 和敏・今村 真幸・山本 勇・東 純平

放射光とレーザーを組み合わせて利用可能なビームラインを整備し、SiC上グラフェンの層数やドープ特性の評価とともに、グラフェン特有の偶奇分裂した鏡像準位のバンド分散とその電子寿命を決定した。また、Bi(111)上表面状態のフェルミ面マッピングでの円2色性を測定した。

■ 超次元マテリアルの理論設計─表面モデルからの拡張─pdf

超次元マテリアルの理論設計─表面モデルからの拡張─

塩田 淑仁

量子化学計算は今までに孤立分子や周期系の固体に適用され,その有効性が確かめられてきた.計算能力向上によって欠陥や不純物などを含む系においても評価が可能となり,特異な構造を有する材料の解析もアプローチできるようになりつつある.

■ 二次元マテリアルの超次元化─低次元マテリアルの新展開─pdf

二次元マテリアルの超次元化─低次元マテリアルの新展開─

北浦 良

低次元材料とくに二次元系の科学が大きく進展するなか、新たな材料探索とくに「二次元物質を積層・接合することによって新たな材料を生み出す試み」 が活発化している。本稿では、これら二次元系の積層・接合を超次元という観点で捉えつつ、最近の話題を紹介する。

■ 無機ナノシートにおける界面誘起機能の発現pdf

無機ナノシートにおける界面誘起機能の発現

谷口 貴章

無機ナノシートにおいて、界面制御により、大幅な物性制御、さらには新機能開拓が可能となる。ここでは、その実例として、酸化物ナノシートにおける界面誘起発発光/磁性、MoS2における界面誘起光触媒活性について紹介する。

■ 二次元ナノマテリアルの電気化学応用─エネルギー変換と貯蔵─pdf

二次元ナノマテリアルの電気化学応用─エネルギー変換と貯蔵─

杉本 渉・滝本 大裕・秀島 翔

ナノシートを電気化学系へ応用する際には、固液界面の設計が重要であり、ナノシートの一次構造と積層させた三次元構造体が物性を支配する。本稿では、ナノシートおよびナノシート電極の性状に着目し、蓄電と電極触媒への応用を紹介する。

■ ホウ化水素シートの光機能─軽量・安全・光応答性の水素キャリア材料─pdf

ホウ化水素シートの光機能─軽量・安全・光応答性の水素キャリア材料─

宮内 雅浩・近藤 剛弘

近年,我々は簡便な湿式法でホウ化水素シートを合成することに成功した.ホウ化水素シートは半導体的性質を示し,紫外線照射によって水素を放出することができる.軽量・安全・光応答性の水素キャリアとしての応用が期待される.

連載企画 陶磁器用顔料~受け継がれ新たな展開へ~

陶磁器用顔料概論pdf

濱崎 喜仁

環境調和型の無機顔料pdf

岡 亮平・増井 敏行

部会別研究技術動向

琺瑯部会 ほうろう技術研究会─活動報告─pdf

松野 昌幸(代表執筆者)・小川 泰弘・小野順三郎・野田 和聖・吉田 貴拓・草場 千鶴・松本 直樹・向後 泰宏・山本晋太郎・都築 正和・福田 謙一

第74回日本セラミックス協会技術賞を受賞して

技術賞 水アトマイズ法による電子デバイス向け貴金属粉末の開発pdf

久保 敏彦・青柳 伸宜・有田 茂博

技術賞 白色LED用蛍光体含有ガラスの開発と実用化pdf

馬屋原芳夫・藤田 俊輔・古山 忠仁・岩尾 克

技術賞 高エーライトクリンカーとそれを利用した混合セメントの開発pdf

久我龍一郎・平尾 宙・二戸 信和・坂井 悦郎

技術賞 SCR(選択触媒還元)触媒コート用SiC製微粒子フィルタの開発pdf

松本 祐・児玉 優・鈴木 道生

技術賞 世界初!ドライバー視界部をクリアに保つ曇りにくいガラスの商品化pdf

入江 哲司・佐藤 奈々・木村 壮志・杉原 洋亮

新 研究室紹介

(株)豊田中央研究所 森川特別研究室pdf

森川 健志

● 2020年度役員等名簿pdf

● Grain Boundary~行事だより~pdf

● 会務報告pdf

● 会告pdf

● トピックスpdf

● へんしゅうしつpdf

● JCS-Japan vol. 128, no. 8, 2020 目次pdf

● 今月掲載の広告pdf