クイックサーチ(1966年~最新刊号)
 詳細検索

セラミックス 第57巻 4月号(2022年)

セラミックス 第57巻 4月号(2022年)

今月のオープンアクセス記事

■ 無焼成固化セラミックスの開発pdf

和文目次 pdf

英文目次 pdf

表彰

第76回(2021年度)日本セラミックス協会 功労賞,学術賞,進歩賞,技術賞,技術奨励賞表彰pdf

協会活動有功賞,国際交流奨励賞,優秀論文賞・優秀総説賞pdf

随想

人間の知恵は素晴らしいpdf

金村 聖志

特集 環境調和型セラミックスの新展開

これまで幾度となく「環境」をテーマにした特集を取り上げてきましたが,ここにきて環境課題への取り組みはさらに加速されてきていることを強く感じています.特に持続的な社会課題解決のための枠組みとしてのSDGsの認知拡大やカーボン・ニュートラル,サーキュラー・エコノミーなどが大きく注目され,世界規模での環境貢献の必要性が取り上げられています.そのような背景がある中で,セラミックスが果たす役割は決して少なくありません.本特集では,環境貢献に寄与する環境調和型セラミックスをテーマに多方面から幅広い技術における最新の研究を取り上げます. (特集担当委員:新開誠司・濱崎喜仁・伊藤賢次)

■ 社会課題解決に貢献する環境調和型セラミックスpdf

蛯名 武雄

昨今環境課題への取り組みは更に加速されているが,セラミックスが果たす役割は決して小さくない.本特集では,環境貢献に寄与する環境調和型セラミックスをテーマに多方面から幅広い技術に渡る最新の研究を取り上げる.

■ 光触媒による温室効果ガスの資源化─メタンの二酸化炭素改質─pdf

光触媒による温室効果ガスの資源化─メタンの二酸化炭素改質─

宮内 雅浩・庄司 州作・張 葉平・櫛田 優・山口 晃・藤田 武志・阿部 英樹

光照射のみでメタンの二酸化炭素改質反応(ドライリフォーミング,DRM)を起こすことができる光触媒材料を開発した.金属ナノ粒子助触媒を担持した半導体光触媒において,半導体の格子酸素イオンをメディエーターとする機構により,低温,かつ,コーキングフリーで長期間安定にDRM反応が進行する.

■ 高効率ヘマタイトメソ結晶光電極の開発─太陽光水素製造に向けて─pdf

高効率ヘマタイトメソ結晶光電極の開発─太陽光水素製造に向けて─

立川 貴士

安全・安価・安定な光触媒材料であり,太陽光を利用した水素製造への応用が期待されるヘマタイト(赤錆)を利用したヘマタイトメソ結晶光電極に関する研究成果を紹介する.

■ 酸素ガス製造応用に向けた酸素貯蔵材料の機能設計pdf

酸素ガス製造応用に向けた酸素貯蔵材料の機能設計

田村紗也佳・アリシア クリコウィッツ・齋藤 美和・本橋 輝樹

酸素貯蔵材料とは多量の酸素を高速可逆に吸収放出する金属酸化物であり,この特性を利用した大気中からの酸素ガス濃縮分離(酸素ガス製造)への応用が期待されている.本稿では,2種類の酸素貯蔵材料について,酸素ガス製造応用に向けた機能設計の取り組みを紹介する.

★★オープンアクセス★★■ 無焼成固化セラミックスの開発pdf

無焼成固化セラミックスの開発

藤 正督

カーボンニュートラル社会にむけてセラミックスも変革の時をむかえている.その一つの策として我々は「無焼成セラミックス」の研究を行っている.本稿では,セラミックス原料の表面活性化のメカニズムや応用研究の成果の一部について説明する.

■ 電力貯蔵技術をささえる二次電池─エネルギー問題の解決をめざして─pdf

電力貯蔵技術をささえる二次電池─エネルギー問題の解決をめざして─

島内 理恵

地球環境を守るためエネルギー問題は緊急の課題である.本稿ではエネルギー問題を解決するためセラミックスが貢献できる電力分野のキーワード「電力貯蔵」と電力用電池であるNAS電池を中心に各種の電池について解説する.

■ 鉄の副産物でコンクリート構造物を長持ちさせるpdf

鉄の副産物でコンクリート構造物を長持ちさせる

綾野 克紀

インフラを支えるコンクリート構造物が,硫酸,塩,凍結融解,繰返し荷重などの作用によって劣化してる.鉄の製錬時に発生する高炉スラグを用いることで,これまでにない耐久性を実現し,社会実装を果たしているコンクリートを紹介する.

■ 低環境負荷型セラミックス製造プロセスにおける低温排熱利用pdf

低環境負荷型セラミックス製造プロセスにおける低温排熱利用

半澤 茂・松島 孝幸・瀧本 智明

セラミックス焼成用の連続炉の低温排熱を,ビル空調や厨房温水に活用する最新のZEB-Ready指向ビル(基準ビル比で50%以上の省エネ)の解析を事例に,全体最適な低環境負荷型製造プロセスによる省エネ推進を考察する.

■ 酸素センサ向け白金代替酸化物材料の開発─希少金属削減を目指して─pdf

酸素センサ向け白金代替酸化物材料の開発─希少金属削減を目指して─

小塚 久司

酸素センサの電極に用いられる白金を,安価な酸化物材料で代替することを可能にした.LaCo0.5Ni0.5O3は室温導電率が1900 S/cmと高く,その温度係数(RT~900℃)が金属並みに小さな材料である.

■ GFRPを再利用した多孔質セラミックスの環境調和材料への応用pdf

GFRPを再利用した多孔質セラミックスの環境調和材料への応用

木之下広幸・安井賢太郎

粉砕したガラス繊維強化プラスチックと粘土を混合して焼成することで作製した多孔質セラミックスの主な特性について概説する.

■ 廃棄物や副産物を出発原料とする機能性無機材料の創製pdf

廃棄物や副産物を出発原料とする機能性無機材料の創製

村山 憲弘・松岡 光昭・平木 岳人

大量に発生する副産物として,鉄鋼スラグや石炭フライアッシュ,アルミニウムドロスなどがあげられる.これらを出発原料に用いて,有害イオンを除去する環境浄化材やジオポリマーなどの硬化体を創製する研究例を紹介する.

■ 無機陰イオン交換体である層状複水酸化物の水処理への適用pdf

無機陰イオン交換体である層状複水酸化物の水処理への適用

藤村 卓也・笹井 亮

層状複水酸化物は高い陰イオン交換能・陰イオン選択性を示すことから,水中の有害陰イオン除去への利用が期待される物質である.本稿では環境浄化を目的に,筆者らが研究開発を行なってきた層状複水酸化物の海水中での陰イオン選択性や,カラムを用いた通水処理などについて紹介する.

部会別研究技術動向 エンジニアリングセラミックス部会 エンジニアリングセラミックスの研究開発動向と将来展望pdf

エンジニアリングセラミックス部会 エンジニアリングセラミックスの研究開発動向と将来展望

清原 正勝・北岡 諭・吉田 克己・飯田 正和・多々見純一

ほっとSpring 40歳での海外留学pdf

髙島 賢二

新 研究室紹介 岡山大学 環境生命科学研究科 セラミックス材料学研究室pdf

岡山大学 環境生命科学研究科 セラミックス材料学研究室

難波 徳郎・紅野 安彦

●第35回秋季シンポジウム研究発表募集pdf

●第47回学術写真賞 募集要領pdf

●2022年度各種表彰候補者推薦のお願いpdf

●ダイバーシティ四季感pdf

●会務報告pdf

●会告pdf

●日本セラミックス協会 2022 年度理工系人材育成活動助成金公募のお知らせpdf

●求人pdf

●トピックスpdf

●へんしゅうしつpdf

●JCS-Japan vol.130, no.4, 2022 目次pdf

●2022年度電子材料部会「セラミック電子材料入門」pdf

● 今月掲載の広告pdf